法律新着情報
-
The Australia Instituteの調べによると、クイーンズランド州における炭鉱関連の仕事が大幅にカットされたのに代わり、サービ...
more -
ノーザンテリトリー準州スポンサーによる永住権申請
//2016.4.22//国土の40%を占めるのにも関わらず、全人口の5%しか居住者がいないノーザンテリトリー。 2016年7月1日よりNorthern Austra...
more -
学生ビザ-2016年7月1日からの変更点
//2016.4.18//現在、学生ビザは就学するレベルによってサブクラスが次のように異なります。 ■Independent ELICOS Sector visa (...
more -
パートナービザのスポンサーについて
//2016.4.7//移民局の統計によると、現在パートナービザを保持する数百人もの女性がパートナーから受けるDV(Domestic Violence)に苦しみ、助...
more -
バックパッカー税
//2016.3.21//2016年7月1日から「バックパッカー税」なるものが導入されることをご存知の方も多いのではないでしょうか。バックパッカーズ=ワーキングホリデ...
more -
日曜労働特別手当の見直し
//2016.2.19//日曜労働特別手当(Sunday penalty rates) 現在オーストラリアで働くパートタイムとカジュアルワーカーは、労使機関FWC &...
more -
パスポート ダウンロード申請書の運用開始について
//2016.1.14//2016年1月4日から海外の大使館や総領事館にて、以下5種類の「ダウンロード申請書」の運用が開始されました。海外で旅券の発給申請等を行う方は...
more -
ワーキングホリデービザでの就労について
//2015.10.13//ワーキングホリデービザ(サブクラス417)での就労は、1企業につき最大6ヶ月までとされていますが、この度以下の場合において、6ヶ月の延長(計...
more -
サブクラス175、176、475の審査終了
//2015.10.8//2012年中旬に廃止され、現在では新サブクラスに切り替えられている3つのサブクラスの審査が全面的に終了となりました。その結果、何年も前に申請...
more -
ビザラベル発行の廃止
//2015.8.27//これまで、パスポートに貼るビザラベルは有料で発行してもらうことができましたが、2015年9月1日より、効率化やオーストラリア政府が掲げる電子...
more